ロゴ

整体

“い 座”の整体について
・“い 座”の『整体』とは
・整体メニュー・ご予約・お問い合わせ・メールフォーム
心身の不調の原因
・不調の原因とは
・骨盤調整とは
・食事と血液
・タイプ別の不調の傾 向
症状について
・肩こり
・腰痛
・O脚
・頭痛
・慢性疲労

体の動きについての考え方

身体についての考え方
・からだの教室(野口体操をベースにしたワーク)
・身体ワーク
・ボクトサイズ

表現活動・パフォーマンス

身体表現活動
・パントマイム(工事中)

整体施術者 紹介

shirafuji
ブログ

その他

リンクはフリーです。
当HPをご紹介いただく以外での、文章・画像の転載、複製はご遠慮ください。

>>>top >>> 心身の不調の原因とは・食事と血液

主な症状に対する考え方

食事と血液

食事の間違いによる血液の乱れ

人は誕生後、自らの口から食物を摂り、その食物により栄養素、エネルギーを吸収し、自らの肉体・精神を育んでいます。
その原料である「食物」についての良否、適・不適、合否などは、体質の改善に大きな影響を与えます。

インド医学のアーユルベーダーでは食物は「適正に摂取すれば栄養に、摂取方法を間違えれば毒に、不足を補えば薬になる」といわれています。
中国では日常の食べ物を「上薬」と位置づけ、日本でも「禍は口より出で、病は口より入る」という言葉があり、古来より食事の重要性は説かれています。

しかし、消化器官は、量や質、季節、組み合わせ、調理法や食事の回数、時間、体調、運動量などで、吸収の条件が大きく変わるので、その人の身体の中に入っ てどう作用するかは、正確には把握できません。
食物も、産地、季節、陰陽、生産方法(肥料・農薬など)、添加物の有無、生命力などが違います。

食物自体の栄養素の含有量や人の胃腸の能力も変わって(落ちて)来ていると言われています。足りないものを補うという視点に加え、食べすぎという問題もあ ります。

様々な食事方法が有りますが、「これを食べたら○○に効く」というように万人に効果を表すのは難しいことです。

医食同源・身土不二

【咀嚼】
よく噛む行為によって内臓、脳の働きを良くする。
噛むリズム→消化器官のリズム→心臓・肺のリズム
30秒以上唾液に浸した発がん性物質を70%以上消失させるという実験データも

【歯】
人間には32本の歯があります。
臼歯:すりつぶす(20本)
門歯:噛み切る(8本)
犬歯:噛み裂く、噛み砕く(4本)
5:2:1
調体和塾“い 座”での食事のアドバイスは通常の食事のバランスを指導しております。
腸内細菌の解説もさせていただいております。ご希望の方は施術中、施術後にどうぞお尋ねください。

inserted by FC2 system